04.30

強弓のすゝめ 第2章
こんにちはこんばんは、いづきんです。
第2章は…
【 テーマ 】 戦い方について考えよう!
【 武器について 】
まずはじめは、武器についてです。とっても重要なことなので、絶対に覚えておいたほうがいいです。
弓マンにとって、三種の神器と呼ばれる(?)装備が存在します。
① メイン火力武器
現在はアトラ弓が主流となっていますが、2018夏ごろには14武器が追加されるとのことなので、それに期待するのも良いと思います。ぶっちゃけ現環境で言うと、SOPが重要なので、アトラ弓以外でプレイするのは本当にオススメしません。
② 神撃ライコウ
こちらは☆12武器で、弓を触ったことがない方からすると、「地雷装備」に見えるかもしれませんが…早とちりはよくないです! この武器のLv3潜在は「ラピッドシュートのリキャストを25%軽減する」 とあります。Brのスキルの「ラピシュアドバンス」と合わせると、150*0.7*0.75=78.75秒 まで軽減できちゃいます!これを装備してラピシュを発動するようにしましょうね…!
③ オビ 弓/カタナ/ガンスラ
オビはどの職でもあって困らない便利グッズですよね! 弓マンはラピシュ発動時以外のPP回収率がウンコなので、オビはかなり重要だと思います。邪竜の突進時もしっかり回復できて良いです。
これら3つが、弓マンの主な武器となります。①、②、③の順で重要なので、お金に余裕ができたらぜひとも作りましょう! (↓武器パレの参考例 )
【 OPについて 】
弓で強くなるためには、単に火力を盛るだけではダメです!
なぜかというと、弓のPAのコンボに理由があります。弓のDPS最高コンボは通称「バニペネ」と呼ばれ、
「バニッシュアロウ + (チャージ有)ペネトレイトアロウ + (チャージ無)ペネ*6」のコンボを叩き込むことで、けっこうな火力を出すことができます(‘ω’)
しかしPP消費が激しすぎる技でして…この一連の流れをするにはPPが225も必要…!!
故に、弓使いはSOPが無いとやっていけないのです…orz ではどんなSOP構成にしたら良いかというと…?
では、考えるにあたって「バニペネをスムーズに2ループさせる」ことを目指します。
①PP消費軽減特化構成
バニペネ・通常・バニペネ・通常*2で回すことを可能にした構成。火力は若干落ちますが、その分かなりPP周りが快適になります。PPは220は欲しいところです。
②通常PP回復特化構成
①と同じように、バニペネ・通常・バニペネ・通常*2が可能になる構成。(PP230必要) ラピシュが切れたときもPP回復量がかなり大きいので、バニペネが可能になります。
③火力・消費軽減ハイブリッド構成
PP250以上必要ですが、①②と同様のコンボができて、かつ最高DPSの出せる構成。将来的にはこれにしたいなぁ…
※参照https://rumi0113.blog.fc2.com/
今回はここまで~! 集え、弓使いよ。
次回→未定
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。